このページでは簿記2級-工業簿記の解説をします。
⓪から順番に読むことで、工業簿記の流れがわかるようになっています。

⓪工業簿記の基礎

まず最初に、工業簿記の基礎について解説します。工業簿記は今まで学習してこなかった内容なので、考え方が新しく感じると思います。ゆっくりと丁寧に理解していきましょう。...

続きを読む

①材料費

製品を作るには、第一に材料が必要です。まずは工業簿記における材料費について解説していきます。材料費の分類購入した材料のうち、製品を作るために消費した金額を...

続きを読む

②労務費

材料を仕入れたら、これらを加工して製品を作っていきます。製品を作る上では、実際に働く人が必要です。ここでは、工業簿記における労務費について解説してきます。労務費の...

続きを読む

③経費

ここまで、材料費と労務費について説明してきました。最後は、工業簿記における労務費について解説します。経費の分類製品を作るのにかかった費用で、材料費と労務費...

続きを読む

④個別原価計算

個別原価計算とはお客さんからの注文に応じて、製品を製造する生産形態を受注生産形態と言います。一般的にオーダーメイドと呼ばれてるものです。受注生産形態では次のような...

続きを読む

⑤部門別個別原価計算

部門別計算とは様々な部門工場の規模が大きくなると部門を色々と分けて製品を製造します。切削部門…材料を切る組立部門…製品を組み立てる塗装部門…製品に色を塗る...

続きを読む

⑥総合原価計算1

個別原価計算はいわゆるオーダーメイドの製品などの製造時に用います。一方で、同じ規格の製品を大量に生産するときは総合原価計算が用いられます。今回は総合原価計算の中でも最も簡単な、単...

続きを読む

⑦総合原価計算2

今回は総合原価計算の2回目です。ここでは、工程別総合原価計算、組別総合原価計算、等級別総合原価計算それぞれについて解説していきます。工程別総合原価計算工程...

続きを読む

⑧総合原価計算3

今回は総合原価計算の3回目です。ここでは、仕損品の処理や材料の追加投入時の総合原価計算について説明します。仕損と減損一般的に、工場では製品の出荷前に、製品...

続きを読む

⑨財務諸表

製造業の会社でも経営成績や財務状況を報告する必要があります。ここでは工業簿記における財務諸表について解説します。工業簿記における財務諸表一般的な会社は決算...

続きを読む

⑩本社工場会計

工場が小さなうちは、日々の取引は本社でのみ記帳します。しかし、工場の規模が大きくなると、工場でも帳簿をつける必要が出てきます。今回は、本社工場会計について解説します。...

続きを読む

⑪標準原価計算

会社は製品を製造するときになるべく無駄を省き、安い原価で生産できるように日々努力をしています。ここでは標準原価計算について解説します。実際原価計算と標準原価計算...

続きを読む

⑫直接原価計算

予定している利益を出すために、製品を何個作っていくらで売るのか、という計画を企業は立てる必要があります。この時、直接原価計算という方法が用いられます。今回は直接原価計算について解...

続きを読む